ナイスビア珍道記

ナイ珍って呼んでね

Day1終了 #rsgt2015

昨日RSGT2015のDay1が終わったのだけれど、ふとこんなことを思い出したので残しとく。(遅刻してる電車の中で) 第一回目のSGT2011のサブタイトルは「Scrumで顧客と共に成長し、変化に強い組織を作れ!!」だ。 ボツになったもののお気に入りだった幻のサブタ…

Dave Thomas氏、Agilityについて語る(メモ)

「"Agile"って言葉を使うのはいい加減やめよう」というのは彼がここずっと主張している。最近のブログ記事 (Agile Is Dead (Long Live Agility) - PragDave) にもあるとおり。 今年6月のRegional Scrum Gathering Shanghaiでは、そんなDave Thomas氏が「敏捷…

沖縄に行ってきた #ie_agile_heroku #okrk01 #legoscrum

タイトルはちょっと嘘で、これを書いている今もまだ沖縄にいます。 で、沖縄で、3つのイベントに行ってきた。 時系列で言うと、沖縄Ruby会議01に参加、翌日「アジャイル開発手法とherokuについての講演会」で講演、その帰りには、宜野湾で行われていたLEGO®…

海外のカンファレンスに行くということ

今年はもう海外のカンファレンスに行かなさそうなのでまとめてみる。 やめた。まとめるのは大変なので書き散らす。 結論から言うと、海外のカンファレンスには衝動的に行ったほうがいい。

授業の資料 #6 (the last)

全15コマ(うち私の担当は11コマ)に及ぶ2Qの授業「アジャイル開発手法特論」が終わりました。 前回まででアジャイル開発とはなんぞやという話は終わらせていたので、今回はこんな内容でやっています。 前回出た質問に答える もっと知りたい人への置き土産 …

授業の資料 #5

今回の授業で本編はあらかた終わりです。 今回はスプリントレビューとスプリントレトロスペクティブ(ふりかえり)のお話でした。

授業の資料 #4

[アジャイル開発手法特論][lecture]での私の担当分も、全体の2/3が終わりました。 6/22にチームワークの話から始まり、全体を見通す話、近い将来を計画する話ときて、今回はいよいよ毎日の作業の話です。 Scrumを中心に話を進めてきているのですが、開発現場…